Google Mapも役に立たず遭難しかけた要害山城の話

この記事は paiza Advent Calendar 2020 23日目の記事です。

22日目は「クリスマス休戦 1914年のクリスマス|Y.Okayama|note 」です。圧倒的良記事でした。
24日目は「この日までにイタリア行きたかった - 蒼樹の徒然日記」です。学びがある。






本題の前に。

paiza Advent Calendar を書いてくれたみなさん、ありがとうございます(まだ完遂してないけど)。やりましょうって言い出したのが自分なので、これだけ数と中身が充実したものになって、すごく嬉しいです。

ひとつひとつの記事に感想を書いていると時間がなくなりすぎるのでやめておきますが、全体を見渡すと媒体の多様さが目立ちます。note、はてなブログ、Qiitaという定番はもちろんのこと、Notion blog( 2020年で変わったこと・変えたことを振り返る | My Notion Blog ) と HackMD( 学生アルバイトの面接で嬉しかったこと7選 - HackMD ) という新しめな媒体が出てきて、さらにはTwitterにリプライを連ねて書くのみという変わり種もありました。そして、paiza.IO を blog 代わりにしたのは世界でも2人だけだと思います。






2019年11月30日に要害山城というところで行ってきました。武田氏の城らしいんですが、日本史は未履修ですし歴史シミュレーションゲームもやったことがないのでよく分かりません。詳細はWikipediaとかでお願いします。有名な武将の地ですし、山の麓の躑躅ヶ崎館(武田氏館跡)は観光名所なので、要害山城も歩きやすく整備されて楽に踏破できると思っていったんですが、全くそんなことありませんでした。その辛かったところを撮った画像を中心に書き連ねていきます。

まず登山口が分かりません。案内板はあるものの、その通りの道がどこなのか分かりません。たくさん城へ行きましたがこんなことは初めてです。 f:id:nag4:20201224015112j:plain

Google Mapで調べると、案内は出るのですが、示された道は存在せず、無慈悲に川が流れています。

ググっても登山口は分かりません。先人の城好きたちがブログやらに「寺沿いに歩くと登山口へ行ける」とか「住宅街を抜けると行ける」などと書いてあるのが散見されますが、マップや現地の写真を載せた確かな情報がありません。

不確かな口コミを頼りにして、ようやく山へ行けそうな道を見つけて歩いてみると、 f:id:nag4:20201224020223j:plain 道が柵で塞がれており、通って良いのか悪いのかわからなくなります。もちろん一本道です。 f:id:nag4:20201224020322j:plain 狭い山道を幅いっぱいに柵が塞いでいるので、「人は良いけど車は駄目」という類なのか判別が付きません。他に道もないのでこの柵を越えて歩いたわけですが、山を登ることなくひたすら山を迂回するようにように歩かされて、別の道へ合流しました。合流地点にも柵があったので、つまりは、たぶん、入っちゃダメな道だったのではないかと思います。

正しいと思われる道さえ分かれば、あとは登るだけです。道中、自分の背丈ほどある雑草に覆われた道だったり、 f:id:nag4:20201224021507j:plain 倒木で道が塞がれていたり、 f:id:nag4:20201224021820j:plain 道というには斜面の角度がつきすぎていて歩かせる気がない場所があったりしますが、 f:id:nag4:20201224022015j:plain 整備されていない山城ではよくあることです。このあたりは気にせずに進めます。

頂上へ着くと、分かりやすい遺構がありました。大きめの堅堀が石積みで固められていたのが、最も見栄えのするものでした。武田信玄のなんらかの記念碑が建っていましたが、歴史は戦国BASARAくらいしか触れたことがありません。 f:id:nag4:20201224022956j:plain

そして、問題の下山です。多くの山城でもそうなのですが、登山道はひとつではないので、せっかくだから行きとは違う道へ行きたくなります。当然、違う道を選びました。

山の稜線を歩く楽しい道を行くと、 f:id:nag4:20201224023559j:plain 行きとは比べ物にならないほどデカい木で道が塞がっていて、なおかつ土が流れて道が消えかかっていたり、 f:id:nag4:20201224024146j:plain 沢と同化してしまったことで道が完全に消滅したりしていました。 f:id:nag4:20201224024420j:plain 道が消滅するというのは、おもしろいもので、己の直感だけで進むべき方向を決めることになります。みなさんも目を凝らしてみてください。 f:id:nag4:20201224025431j:plain f:id:nag4:20201224025445j:plain

この時点で、四方を見渡してもどこへ向かうのが正解なのか分からず、Google Mapを見ても山の中であることしか分からないので、そこそこまずい状況でした。Google Mapに示された最寄りの県道へ向かっていると信じて進みます。ただひたすら祈りながら歩いたこの下山が気持ち的にはピークなのですが、なかなかおもしろく書くのが難しいですね。

最終的にこんな場所から、コンクリートが敷かれた人工的な県道に出れました。 f:id:nag4:20201224031231j:plain ここから入山できそうにも見えますが、すぐに道らしきものは無くなります。おそらく、過去には登山口だったものが、今はメンテナンスされず放置されているのではないかと思います。

自分を信じて道を切り開く良い体験でした。

2020年買って良かったモノ

デカい机

広い机は正義。 座卓派で、自室用となると選択肢が限られるのがけっこう悩んだ。リビング向けなものはたくさんあるのだが...。

横幅はもちろんだが、奥行が妥協できないポイント。 ディスプレイを置いて、ノートPCをその手前に置いて、そのキーボードを前腕を机に着けながら叩くとなると、奥行き70〜80cmが必須になる。 結局、選択肢が限られていたので、奥行74cmを購入した。

使い心地はよい。毎日向かうので、これはもっと早く買っておくべきだった。

デカい冷蔵庫

もともと一人暮らし用の冷蔵庫を使っていたところ、夫婦でリモートワークになり自炊の機会が増えたため、冷蔵庫を大きくすることに。 デカければデカいほうが良いだろうと思ってファミリー向けなサイズを買ってみたら、やはりデカいことは良いことだった。

ヨドバシカメラの店頭で在庫処分扱いのためにお値段安めだったのも良かった。税込137,650円。

BASE BREAD

リモートワークのために自宅での食事を余儀なくされ、健康な食事を考える手間がかかるようになったため、完全栄養食で解決している。 栄養重視だけど、ちょっとは食べごたえも味もいいものでなおかつお値段そこそこで.....というワガママを、BASE BREADはほどよく叶えてくれている。 味については、先行したBASEパスタを食べていて、こういう味に慣れていたというのもある。

あとは、そもそも「完全栄養食ってなに?」という方向けに、BASE BREADの説明文を引用しておく。

完全栄養食って、どんな食べもの?

1日に必要な栄養素の1/3をすべてとることができる食品です。いそがしくて自炊ができないときでも、かんたんにおいしく栄養がとれるように、完全栄養の主食BASE FOODを開発しました。

毎日3食食べなければいけない?

毎食食べていただても大丈夫ですが、1日3食食べないといけない、ということはありません。 目安として月20食、小学校の給食と同じくらいの頻度でとり入れることをおすすめしています。給食と同じように、バランスのよい食事を1日に1食とることで、栄養のベースをつくり、コンディションを改善していけます。

どうやって食べればいい?

袋からとり出してそのまま食べられます。バターやチョコクリームをぬったり、ハムやチーズを挟んだり、お好きなアレンジでおたのしみください。

ラガヴーリン(スコッチウイスキー)

いくつかウイスキーを飲んできたが、いま最高の一品を挙げるとしたらコレという銘柄。 ラフロイグのように強いスモーキーさがありながら、甘みも苦味もあり、ちょっとフルーティーさもある気がする。

会社の実質CTOな人が買ってきたのをきっかけで知ったので、とても感謝している。

中国製の安い掃除機

購入時、7,500円ほど。安いのに、掃除機としてきちんと使える。

選んだポイントは確かこんな感じだったはず。

  • コード式であること。掃除機としての性能重視。取り回しやすさよりパワー。
  • 自走式パワーヘッド。掃除機としての性能重視。
  • 紙パックが不要であること。消耗品があると定期購入がめんどくさい。
  • フィルタが洗えること。紙パック不要だと大抵の場合フィルタの交換が必要なのだが、洗って使えると買わずに済む。(※一応、メーカー側はフィルタ交換を推してはいる。)
  • 安いこと。有名な掃除機、ほぼ広告費では...?

2019年買って良かったモノ

イヤープロテクター(音響用耳栓)

興味本位で、Amazonのセールでノリと勢いで購入。5000円ほど。

イヤープロテクターというのは、ライブなどの爆音の環境から耳を守るためのもの。普通の耳栓と違って、完全に音を遮断しないのが特徴。

いくつか種類があり、どれくらい遮音するか・どの音域を特に遮音するか・お値段などが違う。 このメーカーからもいくつか種類が出ていて、公式サイト( How does it sound? )で聴き比べができる。

自分が買ったのは "Woodwind" で、遮音性能は低い(15dB)が、すべての音域を同程度に軽減するよう調整されたもの。これ、けっこう需要があると思うんだけどな。

丸洗いできる耳栓

寝るとき用に購入。800円ほど。毎日使っている。耳栓の有無で、睡眠の質が圧倒的に変わる。

耳栓はよく遮音性能で比較されるが、睡眠用ならそれは大して重要ではないと思っている。ほどよく遮音できればいい。 重要なのはコスパで、これは洗って繰り返し使えるのが良い(ほかは使い捨てが多い)。 洗って乾かすのに数日かかるが、2ペアあるので問題ない。

安いマウスピース

歯を噛み締めてしまうクセで顎が痛かったので、その対策として購入。1000円ほど。寝るときは常につけていて、今はもう顎の痛みは消えた。 歯の形にぴったり合わせて作ったものではないので、その点だけは好みが分かれるかもしれない。

歯医者でマウスピースを作ったこともあるんだけど、数万円した上に大して長持ちせず壊れてしまった....。 これも壊れなくはないんだけど、圧倒的に安いので許せる。

ヒゲトリマー

今まで使ってたヒゲトリマーに不満を感じていて、それを解消するものを探して購入。4000円ほど。

良い点

  • まるごと水洗い可能 (先端のみ可、など中途半端なものもある)
  • 0.5~20mm(0.5mm刻み)で調整可能。
  • 自動研磨機能付きで切れ味が落ちにくい、とメーカーは言っている。
  • 実売 4000円 を切る安さ。

特に 1.0mm, 1.5mm の短い幅で刈れるトリマーが意外と少なく、まずこの点で優秀。その上、水洗い可能で、安いので、かなり人にオススメできる。

ヒゲトリマーを探していると、Amazonだと品切れだったり割高だったりするものが、ヨドバシなど他店舗にはあったりした。買うならAmazon以外も探したほうが良さそう。